近鉄山田線の路線図
下記、駅名をクリックすると、Googleマップに吹き出しが表示されます。
また、WikiPediaの情報が表示されます。
伊勢中川駅 伊勢中原駅 松ヶ崎駅 松阪駅 東松阪駅 櫛田駅 漕代駅 斎宮駅 明星駅 明野駅 小俣駅 宮町駅 伊勢市駅 宇治山田駅
Wikipedia引用
伊勢中川駅(いせなかがわえき)は、三重県松阪市嬉野中川新町一丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)の駅。駅番号は、大阪線が「D61」、名古屋線が「E61」、山田線が「M61」。 当駅は、大阪線、名古屋線、山田線の重要な接続点となっている。大阪線は当駅が終点、名古屋線・山田線は当駅が起点である。ただし名古屋線については列車運行上は近鉄名古屋駅を起点としている。 以前は、単に「中川駅」とアナウンスされていたことがあり、地元の住民も「中川駅」と呼称しているほか、車両の方向幕も「中川」のみ表記されていたことがある。 駅長が置かれ、大阪線の東青山駅から当駅間と、山田線の当駅から東松阪駅間を管理している。 1930年(昭和5年) 5月18日 - 参宮急行電鉄の参急中川 - 松阪間、参急中川 - 久居間(津線)開通時に参急中川駅として開業。 11月19日 - 参宮急行電鉄の当駅 - 佐田(現在の榊原温泉口)間が開通。 1938年(昭和13年)12月6日 - 津線を1067mm軌間に改軌。